シェイクシャック横浜みなとみらい店で食べてみた!混雑状況や場所・メニューなど

横浜みなとみらいのクイーンズイーストに「シェイクシャック」がオープン(2017年9月29日)してました。
店舗は以前キハチイタリアンがあった場所です。
キハチイタリアンはいつの間にか閉店していて気がつきませんでした(よく通る散歩コースなのに)。。。
とりあえず食べてみたので、混雑状況、店舗の様子、メニューなどをお伝えします。
スポンサーリンク
シェイクシャックとは
シェイクシャックはNY発のハンバーガーショップで、「ハンバーガー界のスタバ」との呼び声もあるそうです。
2015年11月に日本1号店が東京の外苑前にオープンしました。
TVなんかで特集されて何となく知ってはいたのですが、ようやく横浜にも進出してきたのですね。
既に東京に4店舗あり、5店舗目が横浜にやってきた形です。
シェイクシャックみなとみらい平日夜の混雑状況

平日の夜ですが、テラス席に結構お客さんが入っていました。

店内は7割くらい席が埋まっている感じで、ほどよく空席もありました。
でも平日の夜でこれくらいだと、土日はかなり混雑するのではないかと思われます。。。
シェイクシャックみなとみらい店内の様子

入店すると、シェイクシャックオリジナルグッズが目に飛び込んできました。
なにげに横浜限定商品もありますね。

メニュー表はぱっと見でわかりにくい感じで、海外に行った時の日本語付きメニューに似ています(品数自体はそんなに多くない)。

レジ前の様子です。

モニターにシェイクシャックの情報や東京でのフィーバーぶりなどが流されていました。

シンプルで無機質?な感じもする店内で、ベンチの席は広々しています。
メニューは単品のみでセット商品はない
シェイクシャックではセット商品はないので、お好みの単品をオーダーします。
迷ったらとりあえずコレという商品についてはメニュー表でマーカーされ目立つようになっています。

メニューではハンバーガーが5種類あります。
イチ押しはシャックバーガー(680円)のようです。
一部商品ではシングル・ダブルが選択できます。
これは、中のハンバーグ(ビーフパティ)が1枚か2枚重ねかの指定です。

ポテトは「フライ」と「チーズフライ」があり、大きさはスモールとレギュラーがあります。

シェイクシャックのドリンクメニューのラインナップは独自路線です。
- レモネード
- アイスティー
- FIfty/Fifty
- ボトルウォーター
- ソーダ各種
- ミルク
- ルートビア
- アップルジュース
レモネードがイチ押しなのか、一番上に載っています。
FIfty/Fiftyはレモネードとアイスティーを割ったものだそうです(美味しそう)。
ボトルウォーターは日本人ウケ悪そう。。。
そして、コーヒーがありません。
シェイクシャックでオーダーしたもの

オーダーすると、呼び出しベルが渡され15分ほど待たされました。

バーガー・ポテト・ドリンクで1760円でした(お値段は割高です)。
周囲の人もこんな感じの3点セットを食していましたよ。
ドリンクはレギュラーサイズのスプライト(350円)です。
ドリンクの量はそんなに多くないのでレギュラーがおすすめです。

チーズフライのスモール(400円)です。
量はほどほどにあるので、最初はスモールサイズから試してみるとよい感じです。

スモークされたベーコンがポイントのスモークシャック(880円)。
味は食べごたえがあり美味しかったです。
味的にはあまりハズレがなさそうなので、他のバーガーやホットドックも食べてみたいと思いました。
※後日コンクリートや他のメニューを食べてみました。興味のある方は下記の記事もチェックしてみてください。
関連記事
シェイクシャックみなとみらいコンクリートを試す。ハンバーガーは肉ダブルで
おまけ

一時的な現象かと思われますが、お向かいのマックがガラガラ!

フォトスポットの紹介。
シェイクシャックみなとみらいが入っている、クイーンズスクエア横浜は今年20周年を迎えるそうです。
基本情報
- 名称: シェイクシャック みなとみらい
- 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-2クイーンズイースト2F
- アクセス:みなとみらい駅(東急東横線直通みなとみらい線)徒歩0分
- TEL: 045-232-4032
- 営業時間: 11:00~22:00
- 公式サイト: http://www.shakeshack.jp/location/minatomirai
